何度もストーカーの被害にあった私は、ストーカーされやすい人の特徴すべてあるみたいなんです。
なぜだか、よく変な人につきまとわれやすい…知らない人にストーカーされる…それは、学生の頃から20代の今でも続いていました。
「もういや!」と、いつも思うのに、何にもストーカーの対策はわからない。
怖くても、どうしていいかわからなかった。
この前も…
夜一人で歩いているとき、私の後ろをついてくる男の人がいて…
この人、さっきから、ずっと、後をついてきてる…
もう怖くなって、全力で早歩きしたんです。
そしたら、なんと…帰り道が途中まで一緒…勘違いでした。
何度も、変な人につきまとわれ、ストーカーにあってきた私は、その記憶が離れません。
学校、会社、身近な人まで…
なぜ、私は、こんなにストーカーされやすいのでしょうか?
今までは、ストーカーされやすい人の特徴ってよくわからなかったんです。
でも、最近は、自分で自覚することもできて、そして、相手がどういう心理になってたのか…よくわかって、脱ストーカーできました!
私も、本当になんとかしたかったから…
一緒に脱ストしましょう!

少し前まで、ストーカーされやすいYouです。
でも、今はそういうことが全くなくなったんです!

ストーカーにあいやすい…
ストーカーされやすい人の特徴…

自覚できて、相手の心理がわかると脱ストできます!
ストーカーされやすい…でも自覚のなかった私
ここでは言えないストーカーの怖い話もあります。
私は、昔から、変な人につきまとわれやすく、ストーカー被害が普通の人より多かった。
そう胸を張って言えるくらい…とにかくストーカーされやすかったんです。
そんな私が、今では全くそういうことがありません!
20代半ばくらいまで、何度もストーカー被害にあっていた私が…自分でもびっくりです。
ストーカーされやすい私の過去
ストーカーされやすい私の、一番のピークは大学時代でした。
後をつけられたり、使用済みのもの(ごみ)を拾われてたり、「この人怖い」って思う人も多くいて…。
そんな私が、特に精神的にやられてしまったのは、
- 三日間だけ不在にした一人暮らしの家に誰かに入られ、部屋に排せつ物が…事件
- 部屋に盗聴器が仕掛けられていたんじゃないか事件
です。
もう、この出来事で撃沈してしまいました。
このストーカー事件から…
死にたい…消えたい私になったり、もうひとりじゃないって乗り越えたり…
人生…山あり谷ありでした。
私が思うストーカーされやすい原因
当時は、「なんで…?」って全然わからなかったけど、今では「あれかな?」って原因を少し考えられるようになりました。
今のところ、自分でこれかなって思うのは、
- 断ることが苦手
- 愛想笑いが得意
- おとなしく見える
こんな感じです。
なんとなく、相手からすると「押せばいけるんじゃね?!」って思われていたことが原因な気がします。
当時は「どうして」って思いばかりだったけど、落ち着いた今振り返ってみると、改善できるところがあったなって思っていて…。
それをできていたら、もっと早く、ストーカーされない…そんな状況に変えることもできたんじゃないかなって思うんです。

ストーカーされやすい原因って
もっとある気がするんですけど…
自分では見れません…わかりません
ストーカーされやすい人の特徴…客観的な10の鏡

あくまで…私の客観的な見方ですが
いくつかあげてみます!
ストーカーされやすいYouさんを客観的に見つつ…
ストーカーされやすい人の特徴を考えてみましょう!
脱ストするために、少しずつでも、自覚していくこと…とっても重要だと思います!
鏡がないと、自分の姿を見ることもできませんから(^^)
容姿端麗
まずは、容姿に優れています。
どちらかというと、街中でも「おっ!」っと思われ、見られています。
誰でも、“好み”というものがありますから、ストーカーされやすい人が、必ずしも容姿に優れている…とは言えませんが、容姿はやっぱり重要です。
そして、「自分はそんなことない!」と、自覚がないのも特徴です。
誰にでも好かれる…そのような容姿のYouさんが、このように思ってしまったら…
男性にどう思われるでしょうか?

こんな自分でも、チャンスはある!独占できる!と思っちゃいます
目をずっと見る
目をそらさずに、ずっと相手の目を見て話を聞いています。
親や先生から「人の目を見て話しを聞きなさい!」とよく言われますが、これを素直に実行してるんですね。
けっして、間違ったことではありませんが、ちょっと勘違いかもしれません。
このことは、相手が…自分のためを思って言ってくれているときには“真剣”な姿勢で聞く…というニュアンスです。
いつでも…どんな人にでも…という意味ではありません。
目を見るなら…せめて“3秒ルール”ですね(^^)
普段から、どんな環境でも、ごく自然に、目をそらさずに見つめて話をしたり聞いたりしていれば…
男性はどう思うでしょうか?

信頼してくれ、誰よりも好意を抱いてくれている感じます。
肌の露出は少ないが…
服装についてですが…特別、露出度が高いとは思えませんが…
気をつけた方がいいと思っているのは、下着などが、見えるか見えないか…
チラッとすることが多くあるように感じます。
まして、見えてたとしても、そのことを、あまり何も気にしない…
このような状態だと、男性はどのように感じるでしょうか?

隙が多いと思われて、強気になっていくかもしれません
よく笑顔を見せる
笑顔をとてもよく見せます。
もちろん、Youさんの場合は…
“作り笑顔”や“愛想笑い”…
といったものみたいですが、小さい頃から今に至るまで、長い年月が作り出したとても洗練された笑顔になっていて…
だれも、“作り笑顔”とか“愛想笑い”なんて思ってもいません。
いつも、笑顔にならなくてもいい場面や本心からそのように思っていなくても、基本は“笑顔”です。
そのようなときも含めて、笑顔ばかりのYouさんを見て…
男性はどのような気持ちになりますか?

笑顔がいい…好きかもって…勘違いを起こすことがあるかもしれません
男性といる方が楽
女性といるより、男性といる方が楽かもしれません。
学校、職場、趣味、飲み会、プライベート…気が付いたら、女性よりも男性といることの方が多い。
Youさんの場合は、色々とあって、なかなか自分から人に接していく…といったことができません。
当然、人の輪の中に自ら飛び込んでいく…ということもできません。
ですから、向こうから来てくれる男性はある意味…“楽”だと思うんです。
職場でいつも声をかけてくれる…飲み会でとなりに来てくれる…プライベートで誘ってくれる…
ところが、楽だからと言って、いつまでもその状況に甘えてしまっていると、Youさんは男性に対して何も思っていなくても…
たとえ飲み会などの短時間な環境でさえ…
男性はどう捉えるでしょうか?

自分を…存在を受け入れてくれた…と思ったりします
あまり怒らない
あまり怒らないのも特徴です。
逆に言うと優しい…ということです。
Youさんの場合は、つらい思いをたくさんしてきたからでしょう…なんとなく相手の痛みもわかって、とても、優しく接します。
怒ってしまうことも、相手にとってはつらいことにもなる…と感じ、あんまり怒りません。
人はある程度、相手の感情から“良し悪し”などを判断します。
むやみやたらに怒ってはいけないとは思いますが、あまり怒らないのも…
男性はどのように判断するでしょうか?

喜んでくれている…自分がやってあげてる…と、思うかもしれません!
意見や願望を言わない
「こうした方が良い」とか「こうしたい」とか…あまり自分の意見や願望を言いません。
また、相手から聞かれても…相手にお任せな的なこと…多いと思います。
基本的に、何か目的を持っているわけではありませんから、そのとき、そのとき、そのようになっても仕方のないところでもあります。
しかし、ある程度、相手の願望が見えて、私たちは行動しています。
Youさんの願いや目的が見えなくなったとしたら…
男性はどうしたらよいのでしょうか?

願いや目的が見えず、思いがわからずに不安に襲われるかもしれません
我慢強い
昔からでしょうか…とても我慢強いです。
きっと、ご両親の期待をずっと背負ってきたからだと思いますが、自分を封じ込めてしまうほど、ある意味…忍耐強いです。
とても良い子で、頑張り屋さんです。
嫌だと思っていることでさえも、我慢して頑張ります。
悪いことではありません。
勉強や仕事においても、とても大切ですし、見ていても尊敬できます。
ただ、その我慢強さというのは、例えば…叶えたい目標があったり、願いがある場合には重要ですが、嫌なことも多いのが今の世の中です。
我慢強さを使い分けていかないと…
男性はどうなっちゃうのか?

何しても大丈夫…余計に頑張ろうと思ってしまうかもしれません
おとなしい
とても、おとなしい方だと思います。
どちらかというと、インドア派で、寂しい感じもします。
Youさんの場合は、人間関係にも疲れていて、ひとりでいるほうがどれだけいいか…と感じていると思います。
勉強…学校も、真面目に行っていましたし、仕事も頑張っています。とにかく真面目です。
さらに、なんとか人間関係もうまくいくように、日々奮闘しています。
でも…どこかおとなしく、ふと寂しい…
男性はどうなってしまうのでしょうか?

自分だけしかいない…守ってあげたくなると思います。
流されやすい
人に流されやすいかもしれますせん。
それは、心から信じる人は一人もいないが、ある一定のところまでなら、人をすぐに信用してしまうという不思議なことから起こっています。
人を信用する…ということは悪いことではありませんし、必要なことでもあります。
しかし、今の世の中、簡単に人を信じてしまうのも、ある意味、危険です。
経験から…自分でなんとなく…と判断すると、信用する人がどんどん多くなってしまいます。
そのようになると、人は自分自身のことは悪く言いませんから、様々な意見を、あの人からこの人から…と、たくさん耳にして、どの意見も受け入れたくなります。
結果…人に流されてしまいます。
そして、人をすぐに信用する反面、信用しなくなるのも早くなります…
男性はどうしますか?

きっと、手をつくして、信じてもらえるまで、貫こうと頑張るような気がします。
以上が、ストーカーされやすい人の特徴…
ストーカーされやすいYouさんを客観的に見た10の鏡です。
もっと、あるかもしれませんが…
とにかく、ストーカー対策の一番は、自分を見る…自覚することだと思います!
鏡があれば、大丈夫です(^^)
まとめ
20代女性がストーカー被害にあってしまう…私が思ってる以上に多いと思います。
警察に相談してる数が去年(平成30年)だけでも1000人以上いて、その割合の大半が女性…。
相談してない人も含めたら…そう考えただけで、ぞっとします。
以前の私は、いつも恐怖、不安との戦いで…。
「悪いことしてないのに、なんで私が…」って思ってました。
でも、今の自分をどう捉えたらいいのか、どう見てみたらいいのか…少し視点を変えてみただけで、一気に状況が変わったんです。
それも約一年くらいの短期間で、劇的に。
あんなにストーカー被害にあって悩んでたのがうそみたいです。
少し自分の見方を変えるだけで、状況が変わっていく…そんなこともあるんです。
ストーカーに何度も被害にあった私…
ストーカーされやすい特徴をすべて持っている私…
恥ずかしながら…参考にしてもらえると、嬉しいです。
コメント
今は、されなくなったということは、鏡を見て、自信がもてたということですね。日々鏡を見るのも大切なことですよね?私も、鏡を見たくないと思ってて、見ないようにしてました。死なない女さんは、変われてすごいと思います。